1.小・中学生部門(中学・高校受験の「市進学院」)


市進学院の授業
東京都に蒲田教室、大森教室、赤羽教室、南大沢教室、埼玉県に北与野教室、岩槻教室、土呂教室を平成19年3月より、神奈川県に溝の口教室を7月よりオープンしました。拠点数は109教室となっております。DVDやパソコンを使って未習分の授業を生徒が自分で勉強できる機器を導入するなど学習補完体制を充実させ、さらにきめ細かな生徒指導を実現しております。首都圏における同業他社間の競争の激化、推薦入試の増加などの進学ニーズの多様化のなかで生徒数は減少傾向にありますが、生徒一人あたりの単価は伸張し、売上高は15,299百万円(前連結会計年度比2.8%増)となりました。
2.高校生部門(大学受験の「市進予備校」)


市進予備校カンフェリーによる学習・進路相談
平成19年7月より神奈川県に溝の口校をオープンし、拠点数は15校舎となっております。クラブ活動等で通塾時間を確保しにくい現役高校生の事情に配慮した映像配信授業「ウイングネット」は全校舎で好評を博しております。平成19年6月より提携校への販売も開始し、平成20年2月末日時点の契約件数は32社57校と順調に推移しており、来期以降に期待がかかります。一方大学受験市場においては、推薦入試・AO入試などが増加し生徒の在籍期間が短期化する傾向にあり、本科コースの生徒数も年々減少しております。この結果、売上高は2,416百万円(前連結会計年度比18.2%減)となりました。
3.第三事業本部(個別指導事業・フリーウイング事業・通信添削事業・出版事業)


パソコンを使っての自立学習「フリーウイング」
株式会社市進が株式会社個学舎のフランチャイジーとして展開するFC個太郎塾につきましては、拠点数が19教室になっております。また、パソコンを使って自分で勉強するための塾「フリーウイング」専用教室は千葉県に2教室を開設し、営業を開始しております。通信添削の「ひゃくてん丸」は、2年目を迎えて生徒数も増加傾向にあり、将来の市進学院への継続数増が期待されます。さらに中学・高校・大学受験ガイドを作成する出版部門では、最近注目を浴びている公立中高一貫校のガイドブックを平成19年6月に新規発行しております。この結果、売上高は353百万円(前連結会計年度比47.2%増)となりました。
4.個別指導部門(株式会社個学舎 個太郎塾部門・市進チューターバンク)


個別指導「個太郎塾」の指導の様子
個別指導部門の個太郎塾は、株式会社市進のフランチャイズを含めて拠点数は90教室になっております。なお、個太郎塾の新設教室は、ほとんどが市進学院との共同店舗であり、市進ブランドの相乗効果による集客増加を図るとともに、市進グループとして設備の効率的活用を考えております。拠点のドミナント展開を積極的に行っていることから生徒数は増加しております。さらに株式会社市進がフランチャイジーとなって2年間運営したFC個太郎塾の実績をもとに、外部一般へのFC募集を開始し、10教室のFC教室が営業を開始しております。この結果、売上高は2,041百万円(前連結会計年度比7.4%増)となりました。

本     社   千葉県市川市八幡二丁目3番11号   本社東京事務所   東京都文京区本郷五丁目25番14号
  営  業  所(首都圏248拠点)
 
(1) 小中学部門(113拠点)  
  市進学院 (☆は35期営業開始)
    東京地区  
  ★金町
  赤羽
  門前仲町
  三鷹教室
  ときわ台教室
  立川教室
  ★馬込
  北千住
  小岩
  田無教室
  小岩教室
  荻窪教室
  蒲田
  錦糸町
   
  国立教室
  高円寺教室
綿糸町教室
  大森
  竹の塚
  西八王子教室
  大泉学園教室
  門前仲町教室
北千住教室
  南大沢
  綾瀬
  練馬教室
  成瀬教室
  綾瀬教室
竹の塚教室
 
    千葉地区  
  本八幡教室
  八千代教室
  稲毛教室
  千葉教室
  行徳教室
  馬込沢教室
  土気教室
  検見川浜教室
  西千葉教室
  検見川教室
  勝田台教室
  船橋教室
  成田教室
  北習志野教室
  西白井教室
  津田沼教室
  柏教室
  四街道教室
  江戸川台教室
  北柏教室
  鎌取教室
  佐倉教室
  都賀教室
  八柱教室
  臼井教室
  新松戸教室
  鎌ヶ谷大仏教室
  新浦安教室
  八街教室
  松戸教室
  浦安教室
  稲毛海岸教室
  市川教室
  我孫子教室
  五井教室
  八千代中央教室
 
    埼玉地区  
  春日部教室
  北浦和教室
  北越谷教室
  狭山市教室
  所沢教室
  三郷教室
  ふじみ野教室
  せんげん台教室
  大宮教室
  川口教室
  東浦和教室
  南浦和教室
  上尾教室
  川越教室
  小手指教室
  蕨教室
 
    神奈川地区  
  たまプラーザ教室
  センター北教室
見花山教室
  青葉台教室
  宮崎台教室
  相模大野教室
  生田教室
  東戸塚教室
  市が尾教室
  新百合ヶ丘教室
北山田教室
 
    茨城地区  
  取手教室
  牛久教室
  佐貫教室
  つくば梅園教室
  新守谷教室
  土浦桜ヶ丘教室
  土浦教室
  つくば竹園教室
 
 
(2) 高校部門(14拠点)
  市進予備校
    市川校
水道橋校
所沢校
  千葉校
聖蹟桜ヶ丘校
南浦和校
  柏校
川越校
津田沼校
八王子校
春日部校
検見川浜校
  町田校
八千代台校
 
 
(3) 個太郎塾(82拠点)フランチャイズ教室含む
    東京地区  
  葛西教室
  つつじヶ丘教室
  稲城教室
  大泉学園教室
  府中教室
ひばりヶ丘教室
新柴又教室
  高幡不動教室
  調布教室
  青砥教室
  中村橋教室
瑞江教室
清瀬教室
亀有教室
  分倍河原教室
  小岩教室
  金町教室
  南砂町教室
国分寺教室
武蔵境教室
南大沢教室
  国領教室
  玉川学園教室
  船堀教室
  亀戸教室
三鷹教室
新小岩教室
大森教室
  東府中教室
  綾瀬教室
  田無教室
  東大島教室
聖蹟桜ヶ丘教室
東陽町教室
 
    神奈川地区  
  京王稲田堤教室
  百合ヶ丘教室
  向ヶ丘遊園教室
   
   
 
    千葉地区  
  行徳駅前教室
  増尾教室
  西船橋教室
  北小金教室
  稲毛教室
  東船橋教室
  千葉教室
  五井教室
船橋教室
  京成大久保教室
  高根木戸教室
  勝田台教室
  京成佐倉教室
  柏教室
  松戸教室
  我孫子教室
  八柱教室
  成田教室
  八千代台教室
  都賀教室
  鎌ヶ谷教室
  南流山教室
  西白井教室
  臼井教室
  下総中山教室
  五香教室
  市川教室
  薬園台教室
  本八幡教室
  幕張本郷教室
  四街道教室
  新松戸教室
八千代中央教室
  二和向台教室
  新浦安教室
  京成津田沼教室
  検見川浜教室
  八千代緑が丘教室
  市川大野教室
  津田沼教室
鎌取教室
 
    埼玉地区  
  所沢教室
  三郷教室
川越教室
   
   
 
    茨城地区  
  つくば梅園教室
   
   
   
   
 
 
(4) 市進チューターバンク(1拠点)
    (株)個学舎 本部内  
なお、来期営業開始予定の拠点は以下のとおりであります。
市進学院 蒲田教室、大森教室、赤羽教室、南大沢教室、北与野教室、岩槻教室、土呂教室
個太郎塾フラ
ンチャイズ教室
 
京急蒲田教室、青葉台教室、東浦和教室、西葛西教室、大みか教室、南浦和教室
個太郎塾
国立教室、ときわ台教室、竹の塚教室、検見川教室、春日部教室